英語に触れさせたいけど…どうすればいい?
そんな風に考えているあまり英語の勉強をしてこなかった親御さんはいませんか?
実は私自身がこれに該当します!
写真は私のTOEICのスコアです!
平均点に届いていません(笑)

そして子どもが産まれてから
「自分の子どもには同じような苦労はさせたくない!早い段階で英語に触れさせたいな」
と思うようになりました。
とは言うものの、英会話教室に通わせるのもまだ早いかなと迷っていました。
そんなときに出会ったのが
【Goomies English for Kids DVD】
です。

この教材を選んだきっかけは
「アニメで楽しく学べる」
という口コミを見て
「子どものためになる可能性があるなら」
と実際に購入しました!
この記事では良い点と悪い点、実際に子どもと一緒に見てみた反応を
TOEICの勉強を1000時間した私が余すこと無くお伝えします!

いきなり結論!
・0歳〜幼稚園くらいまでで
・最初のおうち英語教材としてはかなり良い!
・ただし幼稚園になると物足りなくなる可能性大!

親として良かったと感じた点
1話が3分程度で、子どもが飽きない
とにかく1話が短くてあっという間に終わります。
お子さんの年齢が小さければ小さいほど適した教材だと感じました。
アニメのイラストがとてもわかりやすい
英語でストーリーが進行してもキャラが何をしているのかすぐ分かることに本当に驚きました。
うっかりペネロペも購入したのですが、圧倒的にこちらのほうが分かりやすかったです。

ストーリー形式で英会話が進む以外に、英語の歌のパートもある
・英語でのお話だけ
・英語での歌だけ
ではなく両方あるので変化があり、子どもが飽きにくいかな?と思いました。
日常で使えるシンプルなフレーズが多い
ストーリー展開が日常によくある内容で、出てくる単語も使う機会が多いので親子で復習もすぐにできやすそうなのが良いな!と感じました。

自分自身が英語の勉強をしていて強く思うのが
【とにかく復習をする】
なんです。
いくら問題を解いても復習しないとどんどん忘れていって、今まで好きなこと、やりたいことをガマンしてして勉強に当てていた時間がムダになってしまうので、Goomies English for Kids DVDみたいに復習がすぐに出来そうなお話の内容はとても良いなぁと感じました!
気になった点
最初は理解できない
オールイングリッシュなので、最初は子どもが「?」という顔をすることもありました。
ただ、Goomies English for Kids DVDのアニメーションは
・何を描いているのか本当に分かりやすく
・キャラクターの動きで意味が伝わるので
ある程度大きいお子さんだと慣れてくると自然に理解できるようになるかな?とも感じました。

歌のパートは何をしているのか分かりにくい
英会話のパートは知らない英単語でのやり取りでも、アニメのキャラの動きで単語の意味が推測できました。
反対に英語の歌のパートは英単語を理解していないと何を言っているのか、何をしているのか正直わかりにくかったです。
本格的な英語学習には不十分
これはこの作品というよりDVDやYoutubeという媒体に共通することなのですが英会話と違い対話をするわけではないです。

そのため
・相手の英語を聞いてそれに対して返事をする力は身につきません。
・また英単語や英語の文章を書くことも当然しません。
そのためあくまでも英語の耳を養う、英語の発語の練習をする程度の認識で使うことが大切かと感じました。

自分の子どもと一緒に見たときの反応
正直な話、私の子はまだ0歳なので「Hello」のように喋ることはできません。
一方で音や映像に対しては英語の音には反応をして手足をバタバタさせていました。
これが2〜3歳のお子さんの場合だと「Hello, hello!」と歌を口ずさんだり、フレーズを日常で使おうとする姿も見受けられるかもしれません。

【比較】Goomiesと「うっかりペネロペ英語DVD」の違い
実は我が家では、同じ幼児向け英語DVDの 「うっかりペネロペ」 を先に購入して使っていました。
せっかくなので簡単に比較してみます👇
項目 | Goomies English for Kids | うっかりペネロペ 英語DVD |
---|---|---|
対象年齢 | 0歳〜6歳 | 2歳〜小学校低学年 |
構成 | アニメ+歌+フレーズ | 絵本風アニメ+英語音声 |
言語 | 英語 | 英語・日本語切替あり(?) |
1話の長さ | 約3分 | 約5〜7分 |
特徴 | リズム感がよく、繰り返しで自然に覚えられる | キャラクターがかわいく、ストーリー性あり |
向いている家庭 | 英語を生活の中に自然に取り入れたい | アニメとして物語を楽しみながら英語に触れたい |
値段 | 3960円 | 3960円 |

TOEICでリニスニング(聞き取り)の勉強をした私から言わせてもどちらも魅力がありますが
✅ 「まず英語の音やフレーズに慣れてほしい」ならGoomies
✅ 「お話を楽しみながら英語を聞かせたい」ならペネロペ
という印象でした。
【話を理解する】
というのはTOEICの聞き取り(リスニング)のテストにも出てくる課題です。

やはりストーリーを理解するというのはそれくらい難しいことなのでGoomiesのほうが最初の英語勉強の導入に向いているかな、と両方を見ていて感じました。
まとめ:おうち英語の入り口にぴったり
今回私が実際に買って自分の子どもといっしょに見た
【Goomies English for Kids DVD】
は英語を勉強させるというより、英語に楽しく触れる習慣をつくる教材でした。

「英語って楽しい!」
という気持ちを子どもに持たせたい方には、本当におすすめできます。
私も購入した「Goomies English for Kids DVD」は、こちらの公式サイトからチェックできます👇
見るだけ!自然に英語が身につく幼児英語DVD
またより詳しく、他の幼児英語DVDとの比較記事も書いています!
-
【徹底比較】Goomies と うっかりペネロペ|子ども英語DVDどっちがおすすめ?
幼児英語DVD、迷うのはこの2つ 聞き流しができる系のおうち英語を始めたいときに人気なのが Goomies English for Kids DVD うっかりペネロペ 英語DVD の2つです。 どちら ...
続きを見る
おうち英語を始めたい方は、ぜひ一度のぞいてみてくださいね