「小さいうちに英語を英語を学ばせたいけれど、どんな教材がいいのか迷う」
「もこもこイングリッシュがあるって聞いたけど怪しくないの?」
「どんな内容か気になる」

A.8netのバナーより引用
こんな気持ちがあるであろう子育て中の親御さまのために今回は実際に
『MOCOMOCO ENGLiSH(もこもこイングリッシュ)』
を体験してみた感想を
・TOEICの勉強を1000時間した
・けれど平均点を取れていない平凡パパな私が

親目線でレビューします!
「本当に効果はあるの?」
「料金は高くない?」
と気になっている方の参考になれば嬉しいです。
公式サイトは以下のリンクから見れます!

いきなり結論!良い点と気になる点
良かった点

- 月額1,980円でコスパが良い
- しかも入会当月は無料(退会するページもとても分かりやすい)
- スマホで完結するので家に教材が増えない
- キャラクターがかわいくて子どもが飽きにくい
- 動画のテンポが短く区切られていて集中しやすい
- 色や動物といった英単語から簡単な会話まで学習できる
- 好きな動画を選んで視聴できるのでお子さんの成長スピードに合わせて進めることが出来る
気になった点

- アプリ学習なので、タブレットやスマホを見ている時間が増える
- 学習スタイルが音声の後に続いて話す(シャドーイングと言います)だけなので 読み書きを重視したい家庭には物足りない
- 日本語訳がなくオールイングリッシュなので、私の家のように子どもが小さい(0歳)と日本語での【赤】や【クマ】といった概念がまだ育ってないので学習にならない可能性が高い
何歳くらいからオススメなのかとわが子(0歳)に見せた反応
イラストの動画があるとはいえ、オールイングリッシュなので
ずばり3歳前後からがオススメだと思います。
私の子(0歳)のように色やモノの概念がまだ無い成長段階のときにアニメーションで赤いリンゴが出てきて「レッドアップル」と英語で流れても理解は出来ないので、0〜1才くらいだと強くオススメはできません。

色やモノの概念や形が日本語で分かってからのほうがオススメかな?とTOEICを1000時間勉強した私は感じました。
まとめ:3歳くらいからのお子さまだと良い選択肢の1つになりえる。
はっきり言って子どもにスマホの画面を長く見せるのに抵抗が強い親御さまにはオススメにしにくいです。
一方でその点があまり気にならないのであれば教材がおうちに増えていかないので良い選択の1つになる教材でした。
なりより入会当月は無料で使えるのでとりあえず試してみてお子さまの反応をみるのが1番良いと思います!

百聞は一見にしかず!
ぜひ以下のリンクから無料で(申し込んだ当月末まで)試してみて下さい!
『モコモコイングリッシュ』
またこちらの教材も無料で資料を請求して試すことができますので、ぜひ1度ご検討下さい!